塾長挨拶

林 英臣 塾長 挨拶  ー 未来から将来へ… ー

 未来は未だ来ないもの、将来は将(まさ)に来るもの。

 我々は、漠然とした未来ではなく、明確な将来を引き寄せよう!

 それを構想と言い、林塾で学んだからには巨大な構想を描いて欲しい。

 部分を見ているだけの、ちょっとした展望ではダメで、全体的、大局的な大構想(グランドデザイン)を創造するのだ。

 聖徳太子や織田信長、幕末の人物らには、その大構想があった。

 歴史の人物と、その偉業を前にして、怯むな、逃げるな、遠慮するな!

 こせこせ小さくまとまることなく、世界の全体を観、問題の核心を掴み、歴史の流れを読む力を体得していただきたいのである。

 ともに国民的黎明を起こし、天下を取り、日本を変え、世界を救おうではないか!

林 英臣 塾長 プロフィール

◆ 一般社団法人 綜學社やまとことば語り部養成協会 代表理事
◆ 一般社団法人 政経倶楽部連合会 主席顧問
◆ 同法人併設 日本政経連合総研 理事長
◆ 一般社団法人 PICC公益資本主義推進協議会 相談役
◆ 国会綜學勉強会 専任講師
◆ 綜學院(東京・京都) 綜主(専任講師)
◆ 公益財団法人 松下政経塾 第一期生
◆ 高野山大学 大学院 修士課程 修了(密教学修士)


昭和32年浜松市生まれ。17歳で東洋文化研究に素志を固める。 
以後、中国医学・武道などを修め、日本思想・東洋思想・仏教思想を研究。文明法則史学の提唱者・故村山節氏からは文明800年周期論を、故松下幸之助氏からは人間学に基づく経営思想を学ぶ。
現在、経営者・政治家・学生など幅広い層を対象に、年間約150回の講義・講演をこなす。その内容は、文明論や大和言葉・論語・武士道哲学・幕末志士論・松下経営思想など多岐にわたり、聴衆を飽き させない平易で雄弁な語り口にファンが多い。
また、「政治家天命講座」では、国是を担う政治家を育成している。